もくじ
はじめに

冒険を続けていると
装備している「防具が損傷」してきたり
「武器のエンチャント」のゲージがなくなってくることがあります
そんなときは「商人」に防具を直してもらったり
「魂石」をつかってエンチャントゲージを回復しましょう!
防具の耐久性について
ESOでは、防具を装備した状態で
- 死亡する
- 敵を倒して、経験値を獲得する
これらの行動をすると防具が「損傷」していきます

防具の耐久性

ゲージが枯渇すると防御力が0になり、セット装備の効果も無効になってしまう
防具の耐久性が0になると・・・

耐久値が0になった防具を装備していると
画面下部に「赤い兜のマーク」がついて知らせてくれます

防具の耐久性が0になっても、防具がなくなるなんてことはありませんが
防御力が0になり、セット効果も無効になってしまいます

つまり装備していても意味がない状態になってしまう…
ちなみに、武器に耐久性はありません。
防具を「修理」する方法

防具を修理するには、2つの方法があります
- 「商人NPC」 に話しかけて修理してもらう
- 消耗品の「修理キット」をつかう
①「商人NPC」に修理してもらう
何か物を売っているNPC(ノンプレイヤーキャラクター)に
話しかけることで、防具を修理してもらうことができます

「シェフ」でも 「家具店」でも 「錬金術店」でも修理OKだ
修理:ゲームパッド操作の場合

「Xボタン」を押せば損傷したすべての防具を修理できる

①「RBボタン」と「LBボタン」を押して修理メニューを開き
②「十字キー」で直したい防具を選んで、「Aボタン」で修理する
修理:マウス&キーボード操作の場合

「R」キーを押せば損傷したすべての防具を修理できる

①タブから「修理する」をクリックして修理メニューを開く
②直したい防具をクリックして選択し、「スペースキー」を押せば修理完了
②「修理キット」で防具を修理する

修理キットの使い方:ゲームパッド操作

「Yボタン」を押すとアクションメニューが開きます


「Aボタン」を押せば修理完了
修理キットの使い方:マウス&キーボード操作

修理したいアイテムで「右クリック」して「修理する」をクリックする

「M」キーを押せば修理完了
修理キットの主な入手方法は

レベルが上がって修理キット(極小)や修理キット(小)で修理しきれなくなってきたら
ギルドストアで出品されている修理キット(極大)を買おう
クラフトデイリーでわんさか出てきたものが結構安いので値段でまとめ売りされていることが多い
武器エンチャントの「減少」と「チャージ」
「エンチャント」とは?
エンチャントは、武器に魔法を付与して
攻撃と同時に敵に魔法がかかるようにする秘術です
クエストの報酬やモンスターが落としたセット装備などについていたり
「グリフ」をつかって武器にエンチャントを付与することができます

エンチャントゲージの損耗
エンチャントされている武器をつかっていると
徐々に「エンチャントゲージ」が減少していきます
「エンチャントゲージ」が完全に涸渇すると
武器についているエンチャントが発動しなくなります

画面下に「赤い弓」のマークがついて知らせてくれる
「エンチャントゲージ」をチャージするには?
エンチャントゲージを回復させるには、
「魂石」を消費してエンチャントゲージをチャージすることができます
インベントリメニュー(道具メニュー)を開いて
装備欄から、チャージすることができます
エンチャントのチャージ:ゲームパッド

「Yボタン」を押してアクションメニューを開く


エンチャントのチャージ:マウス&キーボード

チャージしたい武器を「右クリック」して「チャージ」をクリックする
