ビギナーズガイド

「クラフト」について

はじめに

ESOでは、「クラフト台」を使用することで

武器」や「防具」、「宝飾品」や

料理」、「ポーション」、エンチャントを付与するアイテム「グリフ

などの様々なアイテムを自作することができます

クラフト台では、

  1. 加工:フィールドで採取した原料を「クラフト素材」に精製する
  2. 作成:クラフト素材をつかってアイテムを生産する
  3. 解体:「装備品」や「グリフ」をクラフト素材にして、クラフトの経験値を得る
  4. 改良:「改良素材」をつかって装備品を強化する
  5. 研究:特性つきの装備品を消費して、「特性」をしてアンロックする
  6. 家具作成:「家具素材」とクラフト素材を消費して、家具をつくる
    • 鍛冶の家具作成:ダイアグラム
    • 木工の家具作成:ブループリント
    • 仕立の家具作成:パターン
    • 調理の家具作成:デザイン
    • 付呪の家具作成:設計図
    • 宝飾の家具作成:コンセプト
    • 錬金術の家具作成:製法

といったアクションが可能です

クラフト台では主に6つのコマンドがあります
最初は多すぎて戸惑うかもしれませんが、仕組みが分かればすぐ理解できるはずです

クラフト台の種類

「クラフト台」には様々な種類があり

対応したクラフト台で

アイテムを作成、解体などのアクションが行えます

装備品のクラフト台

鍛冶台

「水入れ」と「金床」が目印

  • 片手武器
    • 戦槌
    • 短剣
  • 両手武器
    • 両手斧
    • 大槌
    • 大剣
  • 重装備
    • 胸当て
    • ポールドロン
    • ガードル
    • グリーヴ
    • 籠手
    • サバトン

などのアイテムを作成、解体、強化、研究することができます

仕立台

「広げられた毛皮」が目印

  • 軽装備
    • 帽子
    • ローブ or シャツ(見た目が変わるだけ)
    • 肩当て
    • 手袋
    • サッシュ
    • パンツ
  • 中装備
    • 胴当て
    • アームカップ
    • 腕当て
    • ベルト
    • すね当て
    • ブーツ

などのアイテムを作成、解体、強化、研究することができます

木工台

「木くずまみれのテーブル」が目印

  • 攻撃の杖
    • 炎の杖
    • 氷の杖
    • 雷の杖
  • 回復の杖

などのアイテムを作成、解体、強化、研究することができます

宝飾台(要DLC:サマーセット)

「ノミとゴーグルの置いてあるのテーブル」が目印

  • 指輪
  • ネックレス

などのアイテムを作成、解体、強化、研究することができます

(※)宝飾台を使用するためには「DLC:サマーセット」を購入するか「月額サービス:ESOPlus」に入会している必要があります

消耗品のクラフト台

錬金台

  • 回復ポーション

を作成することができます

付呪台

  • 武器にエンチャントする「グリフ」
  • 防具にエンチャントする「グリフ」
  • 宝飾品にエンチャントする「グリフ」

を作成、解体することができます

調理用の火

  • ステータス最大値をのばす「料理」
  • ステータスの再生値をのばす「飲み物」
  • 特殊な効果を持つ「珍味」

などを作成することができます

加工:原料の精製

獣系モンスターが出す「生皮」や、フィールドに落ちている「原料」は

入手しても、そのまま装備品をつくることはできません。

(※)ポーションや毒、グリフ、料理などの消耗品は加工せずにクラフトできます

対応するクラフト台で「加工」を行って

「クラフト素材」にしましょう

加工:ゲームパッド操作の場合

説明では、Xboxコントローラーのボタンで説明していきます。よろしくお願いします
クラフト台をしらべ
「加工」で「Aボタン」を押して、加工メニューに進みます

加工メニューにすすんだら

① 「十字キー」で、加工したい「原料」を選びます。
 (※) 所持品か、銀行に10個以上「原料」がないと加工することができません

② 「Aボタン」を押して「原料」の加工準備をします
 (※) 複数の原料を加工準備することもできます

③ 「Xボタン」を押せば、「原料」の加工がおこなわれます

加工:マウス&キーボード操作の場合

①「加工」タブをクリックして、加工モードにする

②加工したい原料をクリックする

③加工する個数を指定する(原料が10個以上ないと行えません

④「R」キーを押せば加工がおこなわれます

画像は700個ほど原料を加工したもの

「加工」が完了すると、
・主原料
・特性アイテム
・スタイル素材
・改良素材    が手に入ります

作成:アイテムの生産

クラフト台をつかって「装備品」や「消耗品」を作り出すことができます

装備品の作成

装備品は、「主原料」+「スタイル素材(※1)」+「特性素材(※2)」

特性素材も添加すると、作成した装備品に特性が付く

(※1)宝飾品は見た目が変わらない装備のため、スタイル素材が要りません

(※2)特性素材は必須ではありません。また、特性素材は研究していないと添加できません。

ポーションと毒の作成

錬金術は、「溶媒」+「錬金素材」+「錬金素材」

溶媒を「水系」にすればポーションに、「油系」にすれば毒を作成できる

エンチャントグリフの作成

付呪は、「レベルのルーン(四角)」+「属性のルーン(三角)」+「品質のルーン(丸)」

「レベルのルーン」にも、上昇の性質と減少の性質のものがあって

どちらを使うかで出来上がるグリフが全く異なる物になる

「五角形のグリフ」は、武器に装着できる
「三角形のグリフ」は、防具に装着できる
「丸いグリフ」は、宝飾品に装着できる

料理のつくりかた

調理は、「レシピ」を読むことでアンロックされていき

複数の食材

を組み合わせてアイテムを作り出します

作成:装備品の作り方

装備品をクラフトする際に

  1. 必須:主材料
  2. 必須:スタイル素材
  3. 添加可能:特性アイテム

これらのクラフト素材を使用して、装備品を作成します

特性アイテム」は、添加することで

特別な力をもった装備ができあがります

(※)詳しくは後述

タイプの選択

作成する装備品を選択します

鍛冶台でのタイプの選択。
「胸当て」や「グリーヴ」などの重装備、「剣」や「斧」といった金属製の武器の作成が可能

主材料:「装備レベル」を決める要素

「鉄」や「鋼鉄」など、どの主原料をどれだけ入れるかによって

作成するアイテムの「装備レベル」が決まります

主原料の「種類」や「入れる個数」によって、作成できる装備レベルが変わる

主原料の種類はクラフトスキルにある

以下の「パッシブスキル」を習得することでアンロックされていく

  • 鍛冶台:金属加工
  • 仕立台:裁縫
  • 木工台:木工
  • 宝飾台:彫金師

Q.装備レベルとは?

操作キャラクターのレベルと同じくらいの装備レベルの装備をつけないと

ステータスが劣化するシステム

装備レベルが合わなくなってきたらどんどん装備を更新していこう

(最大装備レベルは、チャンピオンポイント160

レベルが完全に離れてくるとこれだけ装備の性能が劣化してしまう・・。

スタイル素材:「見た目」を決める要素

作成する武器や防具の「見た目」を決める添加物です

最初は、作成時の種族のモチーフしかできませんが

モチーフ本」を読んでいくことで

新しい見た目の装備品を作ることができるようになっていきます

スタイル素材を変えることで作成する装備品のデザインがガラッと変わる。

ただし宝飾品は見た目が変わらないためスタイル素材が必要ない

~リスタイルシステムの実装でゆらぐスタイル素材~

しかし、「リスタイルシステム」が実装されてからは

どのスタイル素材をつかって装備品を作っても良いようになってきました

特性アイテム:「特性」を付与できる添加物

クラフト台で特性を「研究」することでアンロックされていく要素

エンチャント効果が高まる「注入」や

敵を倒したときに得られる経験値量が増える「訓練」など

「特性」を一つ付属させることができる添加物です

特性アイテムを入れなくても装備を作成は可能ですが

強い装備を作成したい場合は必須になります。

装備品作成の手順(動画)

ゲームパッド操作の場合

①クラフト台を調べたら、「作成」を選びます

②十字キーで入れる「素材」や装備品の「タイプ」を選択して

③Xボタンを押すと装備品が作成されます

マウス&キーボード操作の場合

①クラフト台を調べたら、「作成」タブをクリックします入れる

②「素材」や装備品の「タイプ」をクリックで選択して

③「R」キーを押すと装備品が作成されます

作成:錬金術 ~ ポーションと毒のつくりかた ~

錬金術(ポーション & 毒)

  • 溶媒:水(ポーションになる)か、油(毒になる)
  • 錬金素材:2種類~3種類

これらの素材を使用してポーションか、毒が完成します

溶媒を水系にするとポーションに、

油系にすると毒になります

錬金台のつかいかた(ゲームパッド操作)

①錬金台をしらべたら

②「十字キー」と「Aボタン」で溶媒、錬金素材を選択する

③使用する素材が選べたら「Xボタン」でアイテムが完成する


「Yボタン」を押せば選択したものを一旦クリアすることができる

錬金台のつかいかた(マウス&キーボード操作)

①タブの「作成」をクリックすると作成モードになる

②タブをクリックすると
「溶媒」、「錬金素材」のみを表示できるようになる


「溶媒」と、「それぞれ異なる錬金素材」をそれぞれクリックで選択し
「Rキー」を押せばアイテムが完成する


「Xキー」を押せば選択したものを一旦クリアすることができる
同じアイテムを複数作りたい場合は、「数量」で一度に生産する数を変更することができる

錬金術の「成功」と「失敗」の組み合わせ

「未知の薬 未知の効果を持つ薬。」
というメッセージが出る場合、錬金が成功する
「不活性 これらの試料は反応しません」
というメッセージがでる組み合わせは錬金が失敗する

パッシブスキルによる錬金術のプラス効果

  • 「溶媒能力」:ランクが上がると、レベルの高い「水」や「油」が使えるようになる
  • 「拡張配合」:錬金台に入れる素材を3種類まで入れることができます
  • 「蛇の血」:ポーションに付与されるマイナス効果の持続時間が少なくなる
    • ランク3まで習得するとマイナス効果だけ持続時間が0秒になる
  • 「薬効」:習得したキャラクターはポーションの持続時間が伸びる

有名なオススメポーションの作り方

  • スタミナ回復&武器ダメージ型
【武器攻撃力のエキス】
服用すると、スタミナが大きく回復し、
武器ダメージ武器クリティカル率、スタミナ再生値が上がるパラメータ上昇バフがつく

作り方

ドラゴンソーン + 聖なるシッスル + ニガヨモギ
ドラゴンソーン + 聖なるシッスル + ホテイアオイ

  • マジカ回復&呪文ダメージ型
【呪文攻撃力のエキス】
服用すると、マジカが大きく回復し、
呪文ダメージ呪文クリティカル率マジカ再生値が上がるパラメータ上昇バフがつく

作り方

コーンフラワー + タネツケバナ + ナミラキノコ
コーンフラワー + タネツケバナ + ホテイアオイ
コーンフラワー + タネツケバナ + クリムゾン・ニルンルート
 

作成:付呪(エンチャントグリフ)のつくりかた

  • 効力ルーン:グリフの種類と、装備レベル(※)を決定する 四角い形のルーン
  • 本質ルーン:グリフの種類を決定する 三角型のルーン
  • 品質ルーン:完成するエンチャントグリフのレア度を決定する 丸型のルーン

この3つのルーンを組み合わせることで

「グリフ」が完成します

「グリフ」は装備メニューで装備に装着することでエンチャントすることができます

グリフの装着は、アイテムインベントリで装着したい「装備」から行う

グリフにも「装備レベル」がある

(※)完成したグリフにも装備レベルがあり
 装備品の装備レベルが下回っている場合、装着することはできません。

グリフのつくりかた(ゲームパッド操作)

①付呪台をしらべたら「作成」でAボタンで選択で作成メニューをひらく

②十字キーとAボタンで「効力ルーン」から 装備レベルのルーン を選択する

③十字キーとAボタンで「本質ルーン」から 属性のルーン を選択する

④十字キーとAボタンで「品質ルーン」から完成するグリフの レア度 を選択する

⑤「Xボタン」を押せば、グリフが完成する
「Xボタンを長押し」すると、同じグリフを一度に複数作ることができる


「Yボタン」を押せば選択したものを一旦クリアすることができる

グリフのつくりかた(マウス&キーボード操作)

①タブの「作成」をクリックすると作成モードになる

②タブをクリックすると
「効力ルーン」、「本質ルーン」、「品質ルーン」のみを表示できるようになる

・「効力ルーン」から 装備レベルのルーン をクリックして選択する

・「本質ルーン」から 属性のルーン をクリックして選択する

・「品質ルーン」から完成するグリフの レア度 をクリックして選択する


「Rキー」を押せばグリフが完成する


「Xキー」を押せば選択したものを一旦クリアすることができる
同じグリフを複数作りたい場合は、「数量」で一度に生産する数を変更することができる

パッシブスキルを習得するでアンロックされる要素

  • 「効力ルーン技術」:ランクが上がるごとに高い装備レベルのグリフが作れるようになる
  • 「品質ルーン技術」:ランクが上がるごとにレア度が高いルーンが使えるようになる
    • ランク2:青レア、「デナタ」のルーン
    • ランク3:紫レア、「レクタ」のルーン
    • ランク4:金レア、「クター」のルーン
  • 「ルーンストーン抽出」:グリフを解体したときにルーンストーンを回収できる確率が高まる
    • ランク1:+3%
    • ランク2:+6%
    • ランク3:+10%

調理(ステータスを引き上げる料理)

料理も使用できるレベルがある。
画像の「カムローンのポークソーセージ」はレベル35 以上なら使用することができる

複数の「食材」を消費して、

一定時間ステータスを引き上げる料理を作り出します

ただし、事前に調理レシピを手に入れて読まないと作成できません

「未知のレシピ(調理)」とかかれたレシピはまだ覚えてないレシピとなります。

手に入れた調理のレシピは
ゲームパッド操作の場合「物資」カテゴリーに
マウス&キーボード操作の場合「消費アイテム」にあります

調理の種類

  • 料理:ステータスの最大値がのびる
  • 飲み物:ステータスの再生値がのびる
    • (再生値:2秒に1回、回復する数値)
  • 珍味:複数の効果をもっていたり特別な効果を持つ料理

料理の効果は重複しない

ちなみに、料理は複数たべてもステータスアップが重複せず

一番最後に食べた料理のステータスアップ効果がつきます。

作成:調理の仕方(ゲームパッド操作)

調理用の火をしらべて、「作成」をえらぶ
①「RBボタン」、「LBボタン」を押せば
「食べ物作成メニュー」「飲み物作成メニュー」「家具作成メニュー」に切り替わる

②レシピを読んでアンロックすると、選べる料理が増えていく

③「Xボタン」を押せば調理完了
「Xボタン」を長押しすれば同じ料理を複数作ることができる

作成:調理の仕方(マウス&キーボード操作)

調理用の火をしらべたら

①タブから「食べ物」か「飲み物」をクリック

②調理するアイテムをクリックして選ぶ

③数量をクリックで調整すると、一度に作成する数を変えれる

④「R」キーを押せば調理完了

パッシブスキルを習得するでアンロックされる要素

  • 「レシピ上達」:ランクが上がると、高いレベル制限の調理ができるようになる
  • 「レシピの幅」:ランクが上がるごとにレア度が高いレシピで調理ができるになる
  • 「シェフ」:一度に作れる食べ物の数が増える(最大一回の調理で4個作成)
    • ランク1:+1個
    • ランク2:+2個
    • ランク3:+3個
  • 「醸造家」:一度に作れる飲み物の数が増える(最大一回の調理で4個作成)
    • ランク1:+1個
    • ランク2:+2個
    • ランク3:+3個

解体:クラフトスキルの育てるには

クラフト台で装備品やグリフを「解体」することで

  • クラフト素材がてにはいる
  • インスピレーション(クラフトスキルの経験値) が得られる

アイテムの解体によるメリット

  • 鍛冶台
  • 仕立台
  • 木工台
  • 宝飾台
  • 付呪台

これらのクラフト台では「解体」を行うことができ

「装備品」や「グリフ」を解体すると

クラフトの経験値(インスピレーション)が得られます

インスピレーションについて

「プレイヤーがクラフトしたアイテム」や

「街なかにあるアイテム」を解体するよりも

「敵がドロップしたアイテム」や「クエスト報酬」などで手に入れたアイテムの方が

解体時のインスピレーションが圧倒的に高いので

ダンジョンを攻略したり、クエストで手に入れた要らないアイテムは

積極的に解体してインスピレーションにしましょう!

街中で手に入るアイテムを解体してもあまりインスピレーションがたまらない

冒険にでてインスピレーションのたまりやすいアイテムを集めて解体しよう

優先したい解体アイテム

「複雑」の特性をもった装備を解体すると

3倍くらいのインスピレーションが得られ、
手に入る素材の数も多い。 積極的に解体しよう
レア度の高い(緑、青、紫、金色の文字のアイテム)アイテムを解体すると、
そのレア度に対応した「改良素材」が手に入ることがある

また、特性が付いていた場合は「特性素材」が手に入ることがある

解体:解体の仕方(ゲームパッド操作)

対応するクラフト台で「解体」を選択する
①解体したいアイテムを「十字キー」と「Aボタン」で選択する

②「Xボタン」を押せば解体が実行されます
解体したいアイテムを複数選択している場合は、「Xボタン長押し」で解体できます


すでに選択されているアイテムに再度「Aボタン」を押せば選択が解除されます
「Bボタン」を押せばすべてキャンセルします

解体:解体の仕方(マウス&キーボード操作)

①タブから「解体」を「クリック」すると、解体メニューが開けます

②解体したいアイテムを「クリック」して選択します

③「R」キーで解体が実行されます


すでに選択されているアイテムを再度「クリック」すれば選択が解除されます
「X」キーを押せばすべてキャンセルします

錬金術、調理の そだてかた

ひたすらアイテムを作成してインスピレーションを溜めるしかない

ほかのクラフトと比べれば必要なインスピレーション数が少ないので

素材を手に入れてひたすら作成しよう

クラフトデイリーを受ける

クラフトデイリークエストをクリアすると

インスピレーションが得られる

詳しくは下記のリンク先にて

改良:装備品のレア度を引き上げる

改良素材をつかって

クラフト台で装備品のレア度を引き上げることができます

レア度を引き上げることで、

防具の防御力や、武器のダメージ(攻撃力のこと)

セット装備のセット効果などが強力になります

装備を改良すると

  • 武器の攻撃力
  • 防具の防御力
  • 特性の性能
  • セット効果の数値

これらの性能が引き上げられる

アイテムのレア度

同じ装備品でも、文字の色によってレア度が異なります

白がもっともレア度が低く、

金色がもっともレア度が高く、能力値が高い

改良素材を多く投入するほど改良の成功率があがる

使用する改良素材の数をへらすこともできるが、改良の成功率が低くなる
改良に失敗すると、改良しようとしたアイテムも失われてしまう
できうる限り100%の確率で改良できるようにしよう

改良素材の使用量をうまく減らすには・・・

クラフトスキルのパッシブスキルを習得することで、

改良素材の必要数が下がっていきます

  • 鍛冶台:添加物技術
  • 仕立台:なめしの専門知識
  • 木工台:樹脂の専門家
  • 宝飾台:めっきの専門知識

改良素材はギルドストアで結構高いので

クラフトするキャラを決めておいて

改良素材を減らすパッシブを習得させておきましょう

改良:装備の仕方(ゲームパッド操作)

①「RBボタン」、「LBボタン」で武器の改良か、防具の改良かで切り替わる

②「十字キー」と「Aボタン」で改良するアイテムを選択する
①改良したいアイテムを選択出来たら

②「十字キー」で使用する改良素材の数を選び(改良成功率が変わる

③「Xボタン」を押せば改良が完了する

「Bボタン」を押せば改良をキャンセルできる

改良:装備の改良の仕方(マウス&キーボード操作)

①タブから「改良」をクリックすると改良メニューが開く

②アイテム欄から改良したいアイテムをクリックして選択する

③使用する改良素材の数を選ぶ(改良成功率が変わる

④「Rキー」を押せば改良が完了する

キャンセルしたい場合は「X」キーを押す

研究:「特性」のアンロック

研究を行うことでクラフト台で作れる特性が増え

さらに、「変性台」でアイテムを再構築したり

クラフトセットが作れるようになります

  • 鍛冶台
  • 仕立台
  • 木工台
  • 宝飾台

これらのクラフト台で「研究」することで

作成できる「特性」がアンロックされていきます

アンロックされていない特性がついたアイテムには、虫眼鏡のマークがつく

「特性」は強力なので、どんどん研究していきたいですが

クラフト台ごとに1つずつしか研究ができず

さらに、アンロックされた特性が増えるほど

次に行う研究に必要な時間がドンドン長くなります

研究時間を減らすパッシブスキル

これらのパッシブスキルを習得することで

研究に必要な時間を大幅に減らし、同時に研究できる数が増えます

(最大で研究時間-25%となり、最長でも研究時間が30日までになる。 最大で一度に3つ研究可能になる)

  • 鍛冶台:精錬
  • 仕立台:刺しゅう
  • 木工台:大工仕事
  • 宝飾台:宝石細工研究

特性の種類

  • 武器の特性
    • 正確:クリティカル率UP
    • 鋭利:敵の防御力を無視する貫通力がUP
    • 注入:エンチャントの効果が高まり、エンチャントのクールタイムが少なくなる
    • 訓練:敵を倒したときの取得経験値量があがる
    • 防衛:防御力が上昇する
    • 決定的:アルティマを取得した時に、確率で追加アルティマを得る
    • パワー:あらゆる回復力UP
    • チャージ:ステータス効果(属性攻撃による状態異常)の発動率UP
    • ニルンホールド:武器の攻撃力が増加する
  • 防具の特性
    • 神々:ムンダス・ストーンの効果が高まる(※)
    • 訓練:敵を倒したときの取得経験値量があがる
    • 頑丈:敵の攻撃をガードした時のスタミナやマジカの減りを軽減する
    • 強化:防具の防御力を○○%上昇させる
    • 注入:防具に付与するエンチャントの効果を○○%上昇させる
    • 活性:体力再生、マジカ再生、スタミナ再生が増える
    • 貫通不可:敵プレイヤーから受けるクリティカル時のダメージを下げる
    • 適切装備:スプリントダッシュとロール回避の消費が軽減される
    • ニルンホールド:防具の防御力が数値分増える
  • 宝飾品の特性
    • 健康:最大体力が大きく上昇する
    • 堅牢:最大スタミナが大きく上昇する
    • アルケイン:最大マジカが大きく上昇する
    • 三位:最大体力、最大マジカ、最大スタミナが小量上昇する
    • 注入:宝飾品に付与するエンチャントの効果が上昇する
    • 防護:防御力が上昇する
    • 迅速:移動速度が上昇する
    • 信頼:シナジーを発動すると、体力、マジカ、スタミナが回復する
    • 血の渇望:敵が負傷しているほど攻撃力が上がる

優先的に研究しておきたい特性

個人的に優先的に研究したい特性

  • 武器の特性
    1. 正確:クリティカル率UP
    2. 鋭利:敵の防御力を無視する貫通力がUP
    3. 注入:エンチャントの効果が高まり、エンチャントのクールタイムが少なくなる
    4. チャージ:ステータス効果(属性攻撃による状態異常)の発動率UP
    5. 訓練:敵を倒したときの取得経験値量があがる
  • 防具の特性
    1. 神々:ムンダス・ストーンの効果が高まる(※)
    2. 訓練:敵を倒したときの取得経験値量があがる
    3. 貫通不可:敵プレイヤーから受けるクリティカル時のダメージを下げる
    4. 頑丈:敵の攻撃をガードした時のスタミナやマジカの減りを軽減する
    5. 強化:防具の防御力を○○%上昇させる
  • 宝飾品の特性
    1. 血の渇望:敵が負傷しているほど攻撃力が上がる
    2. 迅速:移動速度が上昇する
(※)タムリエル大陸にあるムンダス・ストーンは、
しらべることでステータスを増加させることができる

ひとつしかムンダス・ストーンの効果を得られないが、非常に強力で
「神々」の防具特性はさらにその力を増加させることができる

研究:研究の仕方(ゲームパッド操作)

クラフト台を調べて「研究」を選択します
①「RBボタン」と「LBボタン」で武器カテゴリーか防具カテゴリーか変更できます

②「十字キーの左右ボタン」でさらに詳細な研究したいカテゴリ―を選びます

③「十字キーの上下ボタン」と「Aボタン」で研究可能な特性を選びます
「未知」と書かれている特性は未解除の特性です
「研究可能」と書かれた特性は研究で使用できる特性の装備を所持している場合表示されます
研究時に使用するアイテムを「十字キー」と「Aボタン」で選択します
(選択したアイテムは消費されて回収はできないので注意)
研究を行っている間は、別の研究を行えません。

最終的に膨大な時間が必要になるため
最初に強い特性を研究していくことをおすすめします

研究:研究の仕方(マウス&キーボード操作)

①タブから「研究」をクリックすると、研究メニューが開く

②クリックすることで、武器カテゴリーか防具カテゴリーか変更できます

③クリックすることで、さらに詳細な研究したいカテゴリ―を選びます

④研究可能な特性をクリックして選びます
「未知」と書かれている特性は未解除の特性です
「研究可能」と書かれた特性は研究で使用できる特性の装備を所持している場合表示されます
研究したいカテゴリーが選択できたら、

研究時に使用するアイテムをクリックして選択します
(選択したアイテムは消費されて回収はできないので注意)
研究を行っている間は、別の研究を行えません。

最終的に膨大な時間が必要になるため
最初に強い特性を研究していくことをおすすめします

「変性台」でセット装備を作り出す

また、研究でアンロックされた特性のセット装備を

「変性台」で再構築して作り出すことができます

詳しくは下記のブログにて↓

研究が進むと作れるようになる「クラフトセット」

研究が進むにつれて、特定の場所で作成することができる

「クラフトセット」を自作できるようになります

詳しくは下記ブログにて↓

クラフトセットをつくるためにも、

クラフトをするためのキャラを一人に決めて

集中的に「パッシブスキル」や「研究」を行っていくと

いいかもしれません

家具の作成

冒険中に拾った「家具のレシピ」をつかうことで

その家具がつくれるようになります

まだ覚えていないレシピは「未知のレシピ」とつく

家具のレシピは壺の中やタンスの中などに入っていることが多い

家具の作成には、多種多様なクラフトのパッシブスキルが必要になるため

クラフト特化するキャラを一人決めておいて

クラフトのパッシブスキルをすべて習得しておくと家具つくりに役立ってくれる

家具素材の入手方法

また、家具をつくるための素材もあります

  • レグルス:フィールドにある鉱石を採取すると入手
  • きれいな毛皮:獣系モンスターを倒して入手
  • 靭皮:フィールドに生えている服用素材を採取すると入手
  • ハートウッド:フィールドに落ちている木材を採取すると入手
  • 黄土:フィールドにある宝飾品用鉱石を採取すると入手
  • 錬金術の樹脂:フィールドに生えている錬金用素材を採取すると入手
  • ありふれたルーン:フィールドに落ちているルーンを採取すると入手
  • 装飾用ロウ:壺の中を調べたり、昆虫系モンスターなどを倒すと入手

人気の家具の素材は高く売れる!

家具を設置することができる「ハウジングシステム」は

基本的にエンドコンテンツプレイヤーに人気のため

素材が高額で売れることが多く、

ギルドストアで出品すると思わぬ値段がつくことがあります

家具作成:家具の作り方(ゲームパッド操作)

家具作成を選択する

クラフト台によって、家具作成の名称が変わっているので注意

  • 鍛冶の家具作成:ダイアグラム
  • 木工の家具作成:ブループリント
  • 仕立の家具作成:パターン
  • 調理の家具作成:デザイン
  • 付呪の家具作成:設計図
  • 宝飾の家具作成:コンセプト
  • 錬金術の家具作成:製法
①レシピを読んでアンロックすると、選べる家具が増えていく

②「十字キー」で作りたい家具を選んで、「Xボタン」を押せば家具の作成完了
「Xボタン」を長押しすれば同じ料理を複数作ることができる
「右ジョイスティック」を押すと、家具のプレビューが見れる

家具作成:家具の作り方(マウス&キーボード操作)

①タブから家具作成を選択すると、家具作成メニューが開く

②レシピを読んでアンロックすると、作れる家具が増えていく

③「数量」から同じ家具を一気にいくつ作るかを決めることができる

④「R」キーを押せば家具作成完了

クラフト台によって、家具作成の名称が変わっているので注意

  • 鍛冶の家具作成:ダイアグラム
  • 木工の家具作成:ブループリント
  • 仕立の家具作成:パターン
  • 調理の家具作成:デザイン
  • 付呪の家具作成:設計図
  • 宝飾の家具作成:コンセプト
  • 錬金術の家具作成:製法
⑤家具作成メニュー中に「T」キーを押せば、家具のプレビューが見れる

ビギナーズガイド リンク

最近の投稿