はじめに
ESOでは、騎乗動物にのることで
早く移動することが可能になります。
騎乗動物の乗り方
レベル10になることで
シロディールへの招待状と、栗毛馬がおくられます。

騎乗動物の選択
メニューのコレクションから
手に入れた騎乗動物を選択し、
そのキャラクターが乗る騎乗動物を装備させることができます。

騎乗動物の乗り方
キーボード版の場合は「Hキー」をおせば騎乗動物にまたがります。
ゲームパッド版の場合は

のボタンを長押しすることで騎乗動物にまたがります。

騎乗動物の訓練
街の中にある馬屋にいけば
騎乗動物の訓練をおこなうことができます。



ゲームパッド版の場合、「RBボタン」を押すことで訓練メニューへ
訓練時の注意点
・訓練1回につき250G必要。
・訓練していくと、最大60まで成長する。
・一回訓練すると、20時間訓練することができない。
最初は、とにかく騎乗動物の速度が遅いので
スピードを重点的に育てていくと◎
(※)騎乗動物の訓練はキャラクターごとなので
サブキャラをつくったら、騎乗訓練していくようにしていこう
訓練することで育つ要素
スピード

スタミナ

運搬能力

訓練による見た目の変化
騎乗動物の訓練値が20を超えると
騎乗動物の見た目が変わる。

見た目の変化の OFF 設定
これらの見た目変更の要素は「設定」⇒「ゲームプレイ」でON/OFFできる

ちなみに、クラウンストアにある
「使うことですぐに騎乗動物の訓練値があがるアイテム」を
クラウンで買うことができる

ログインボーナスでこれらのクラウンレッスンがもらえることもある
スピードを高めるアビリティ
スキルやチャンピオンポイントには
騎乗動物のスピードを高めるものが存在します。
シロディールで覚えるスキル
特に、シロディールに行くことで覚えることができる
襲撃戦術スキルラインのパッシブスキル「連続攻撃」は
すぐおぼえることができ、30%も速度がはやくなるため
できるだけ早く覚えておきたいところ

チャンピオンポイントによるボーナス
チャンピオンポイントにも
騎乗動物の性能を引き上げるスキルが存在する

騎乗動物をふやす
クラウンストアやイベント、古遺物収集などを行うことで
騎乗動物の種類をふやすこともできます。



ESOの様々な騎乗動物をたのしもう!
