今年も「年央の騒乱」がやってきた!
7月24日 夜23:00 ~ 8月6日 夜23:00 まで
「ホワイトストレークの騒乱」(年央の騒乱)というPvPイベントが開催されます
今回は、公式ホームページより
- どういった祭りなのか?
- どういったメリットがあるか?
- どうやって参加するか?
などなど
情報をまとめていこうと思います。
今回もよろしくお願いします!
イベント Pick UP
●イベントチケットを手に入れよう!
- シロディール、もしくはバトルグラウンドのデイリークエストクリアで2枚
- インペリアルシティのデイリークエストクリアで1枚
- 合計、一日3枚てにはいります
●「年央恩恵箱」から良いアイテムを手に入れよう!
- 防具スタイルページ:叡智の真実
- 「付呪:ハケイジョ」のルーンストーン
- (※)「ハケイジョ」は手に入る手段が限られ、防具につけたときの効果が優秀なのでギルドストアで効果で売れるルーンストーンです
●いろんなものが2倍!
- プレイヤーを倒したときの経験値2倍
- 同盟ポイント2倍
- 「テルバー・ストーンの小包」の中身が2倍
- シロディールで拾える素材ドロップ2倍
同盟ポイントと経験値が2倍!
「ホワイトストレークの騒乱」は、
対人戦で戦果を挙げた時に手に入る
- 同盟ポイント
- プレイヤーを倒したときの経験値
が2倍になります!
↓同盟ポイントについて詳しくはこちらのブログ記事にて
「テルバー・ストーン」も2倍!
さらに、イベント中に獲得できる
「テルバー・ストーンの小包」の中身が2倍になるようです
シロディールの素材ドロップ量2倍
また、年央の騒乱中は
シロディールで素材採取をした際のドロップ量が2倍になります。

あまり効率的に素材を採取することはできない
「年央の騒乱」特殊クエストの受け方
- クラウンストアから無料で受けられるクエスト「ホワイトストレークの騒乱の詳細」を受け取る
- イベントチケット商人のテントにある立て札を調べる
- NPC「説教師マエラ」を探し、クエストを受注する
- シロディールの所属陣営本部
- 都市の外にあるバトルグラウンドのキャンプ(オーリドンのバルケルガードなど)
「説教師マエラ」の場所:シロディール
各同盟のメインゲートにいるNPC「説教師マエラ」から
すぐクリア可能なクエストを受けて、手に入れることができます。



「ホワイトストレークの騒乱」特殊クエストは
マエラと話しているだけでクリアでき「ペリナルの恩恵箱」が手に入ります

「説教師マエラ」の場所:ベースゲームエリア

最初の街にある「剣闘士室」で「説教師マエラ」をみつけることができる

ペリナルの年央恩恵箱

入手方法
- イベントに関連するデイリークエストをクリアする
- 一定量の同盟ポイントを稼いで「報酬メール」を受け取る
「ホワイトストレークの騒乱」イベントの期間中に
以下のデイリークエストをクリアすると「ペリナルの恩恵箱」が手に入ります
- シロディール本部のデイリークエスト
- 偵察
- 戦闘
- 前線
- 征服
- 星霜の書の獲得
- 星霜の書の奪還
- シロディールの村のクエスト
- ヴラスタルス
- ブルーマ
- クロップスフォード
- シェイディンハル
- コロール
- バトルグラウンドのデイリークエスト
- バトルマスター・リヴィンから受ける
- インペリアルシティのデイリークエスト
- 6つの区画のデイリークエスト

また、同盟ポイントを一定量稼ぐと届く
報酬メールの添付アイテムにも「ペライトの恩恵箱」がついてきます

「ペリナルの恩恵箱」の中身
- New 防具スタイルページ:叡智の真実
- その日のうちに「叡智の真実」がペリナルの恩恵箱からすでにドロップしている場合、代わりに以下のものがドロップすることがある
- 防具スタイルページ:アーケイの終わりなき円環
- その日のうちに「叡智の真実」がペリナルの恩恵箱からすでにドロップしている場合、代わりに以下のものがドロップすることがある
- テルバーストーンの入った箱
- シロディールで使う修理キット
- 変性石
- 魂石
- 錬金術の素材
- プレイヤーキャラが所属する同盟のモチーフページ
- アルドメリドミニオン
- エボンハートパクト
- ダガーフォールカバナント
- プレイヤーキャラが所属する同盟のモチーフ素材
- アカヴィリモチーフのページ
- 攻城兵器
- 氷炎のバリスタ
- 氷炎のトレビュシェット
- 氷石のトレビュシェット
- 同盟のテント
- 家具:ホワイトストレイクにちなんだ書物
- 「付呪:ハケイジョ」のルーンストーン
- (※)手に入る手段が限られ、防具につけたときの効果が優秀なのでギルドストアで効果で売れるルーンストーンです
- 同盟ブルトンテリアのペットの欠片
などなど…
週末の楽しみ
さらに、土曜日と日曜日には
黄金ショップアバダロが、金レア度のPvPに関するセット装備を
同盟ポイントと交換することができます。

「黄金ショップアバダロ」について詳しくは、下記ブログ記事にて↓
イベントチケットについて
「ホワイトストレークの騒乱」のイベント期間中、
2種類のデイリークエスト達成で
1日 に最大 3枚 のイベントチケットを獲得できます。
(※)日本時間夜7時になると、イベントチケット獲得チャンスがリセットされます
「ホワイトストレークの騒乱」期間中、毎日各活動をこなせば、
最大 39枚 のイベントチケットを獲得することができます。
(※)イベントチケットは一度に、最大12枚までしか所持できないので要注意。
イベントチケットの獲得方法
- 2枚:「シロディール」か、「バトルグラウンド」のデイリークエストをクリアする
- 1枚:「インペリアルシティ」のデイリークエストをクリアする
デイリークエストとは?

一回クリアしても次の日(夜7時にリセットされる)になると、
再度クエストを受けることができる
今回のイベントで「ペリナルの恩恵箱」と
「イベントチケット」が手に入る方法を記載
2枚:シロディール or バトルグラウンドのデイリークエスト
シロディールのデイリークエスト
以下のデイリークエストをクリアすると「ペリナルの恩恵箱」が手に入ります
- シロディール本部のデイリークエスト
- 偵察:自軍から遠い敵陣地の「砦」か「資源地点」を調べる
- 前線:自軍から遠い敵陣地の「資源地点」を攻略する
- 戦闘:自軍から遠い敵陣地の「砦」を攻略する
- 賞金:指定されたクラスのプレイヤーを複数人倒す
- 征服:様々なクエスト。結構大変でグループでの攻略が推奨
- 「大将軍」から受ける星霜の書の獲得(奪還)クエスト
- シロディールの村のクエスト
- ヴラスタルス
- ブルーマ
- クロップスフォード
- シェイディンハル
- コロール
①シロディール本部のデイリークエスト
シロディールの所属同盟の本部
- アルドメリドミニオン:エルスウェア東門
- エボンハートパクト:モロウウィンドの北門
- ダガーフォールカバナント:ハイロックの南門
これらの砦でデイリークエストを受けることができます


ここでシロディール本部のデイリークエスト受けることができる

メニューのクエストから
「マップに表示」を選択すればマップで場所を示してくれる

敵プレイヤーと戦いたくないなら
敵プレイヤーとあまり会う機会がないので
「偵察」のデイリークエストがおすすめ


騎乗動物のスピードを高めておいたり
「襲撃戦闘スキル:連続攻撃」を習得しておくと移動が楽になります

アクティベートすれば、クエスト完了

衛兵に倒されて死に戻りすると楽

「イベントチケット」と「ペリナルの恩恵箱」が手に入る
②シロディールの村のクエスト
シロディールにある5つの村の拠点になら
対人戦をする可能性が低いデイリークエストがあるので
ここでデイリークエストをクリアして
イベントチケットをゲットしましょう




ただし、イベントチケットを取りに来た初心者を狩りに来る
剛の者もいるので要注意・・・。
敵プレイヤーに会いたくないなら
「偵察」のデイリークエストをしよう
③バトルグラウンドのデイリークエスト
- 「バトルマスター・リヴィン」から前提クエストを受けてクリアする
- デイリークエストを受ける
- ストンフォール地方:ダボンズウォッチの街
- グレナンブラ地方:ダガーフォールの街
- オーリドン地方:バルケルガードの街
- などの街でバトルグラウンドのデイリークエストが受けられる

バトルグラウンドのデイリークエストが受けられる

前提クエスト「栄光のために」

こちらを調べるとバトルグラウンドのデイリークエストを受けるための
「前提クエスト」が始まる

「バトルマスター・リヴィン」と話しかけ
実際にバトルグラウンドを一回遊べば前提クエスト完了となる
バトルグラウンドのデイリークエスト


シロディールで「偵察」や「村のクエスト」を受けてクリアしたほうがいいかもしれない
1枚:帝都のデイリークエスト
ベースゲームで参加可能
インペリアルシティは、6つあるはしごのいずれかを上った先で
デイリークエストを受けることができます



インペリアルシティのデイリークエストをクリアすると
「イベントチケット1枚」と「ペリナルの恩恵箱」が手に入ります

イベントチケットが1枚手に入る
デイリークエストをクリア前で保持するテクニック
ちなみに、クエストクリア直前の状態にしておいて
次の日(夜7時にイベントチケット獲得チャンスがリセット)に
デイリークエストをクリアするだけで、
「イベントチケット」と「ペリナルの恩恵箱」がもらえます
サブキャラでクエスト報告直前の状態にして
イベントに備えておくと、何日かは報告するだけで済むので
だいぶ楽かもしれません

クリア直前のクエストを次の日までとっておくことができる
イベントチケットのつかいみち
手に入れたイベントチケットは
イベントチケット商人で「特別なアイテム」と交換することができます

イベントチケット商人のテントは、
- ストンフォール地方
- グレナンブラ地方
- オーリドン地方
などの街の近くにある

イベント商人「支配人」から交換できるもの
- 3枚:支配人のグループ修理キット
- 3枚:コンパニオンのギルド表彰
- 戦士ギルドスキルライン
- 魔術師ギルドスキルライン
- アンドーンテッドスキルライン
ペット「真実と法のストーンウィスプ」の3つの全断片
- 5枚:公理のルーンストーン
- 5枚:法のグリフ
- 5枚:粉末になったウィスプの遺骸
騎乗動物:「ジュリアノスの法のドワーフ・スパイダー」の3つの断片のうちの二つ
- 10枚:ドワーフのコントロールロッド
- 10枚:快適なスパイダーのシャーシ
- (※1)「ジュリアノスの法のドワーフ・スパイダー」の断片はまだ2つしか出ず、まだ未完となります
- (※2)カスタムアクション「ジュリアノスの法のドワーフ・スパイダー」を作るためにはペット「真実と法のストーンウィスプ」を作成して、断片と一緒に消費する必要があります
- 5枚:防具スタイル:叡智の真実
- 2枚:熟練兵の栄光の袋(※過去の「ホワイトストレークの騒乱」の報酬が含まれています)
- 防具スタイル:ドヴァーのデュール
- 防具スタイル:サンクレ・トールの哨戒兵
- 防具スタイル:デュフォート家旗騎士
- 防具スタイル:ブラック・ドレイクのクランラップ
- 防具スタイル:第二軍団
- 防具スタイル:第零軍団
- 防具スタイル:第零軍団護衛隊
- 防具スタイル:エボンスティール
- ボディペイント:ブラック・ドレイクのボディウォーペイント
- フェイスペイント:ブラック・ドレイクのフェイスウォーペイント
- ボディタトゥー:戦いの傷跡のボディタトゥー
- フェイスペイント:戦いの傷跡のフェイスタトゥー
- 武器スタイル:支配の道具
- 同盟の旗の運び手の紋章
- 武器スタイル:パクト旗手の杖
- 武器スタイル:パクト旗手の盾
- 武器スタイル:ドミニオン旗手の杖
- 武器スタイル:ドミニオン旗手の盾
- 武器スタイル:カバナント旗手の杖
- 武器スタイル:カバナント旗手の盾
- 感情表現:エボンハートパクトの旗
- 感情表現:アルドメリドミニオンの旗
- 感情表現:ダガーフォールカバナントの旗
「年央の騒乱」で手に入るアイテムプレビュー
防具リスタイル:叡智の真実

- 一日一回、ペリナルの恩恵箱からドロップすることがある
- イベントチケット商人からイベントチケットで購入する
防具リスタイル:アーケイの終わりなき円環

- その日のうちに「叡智の真実」がペリナルの恩恵箱からすでにドロップしている場合、代わりにドロップすることがある
- イベント期間中に、インペリアルシティをうろついているボスモンスターを倒すとたまにドロップする

隠密状態でちかづいてもバレる範囲をもっている(青い範囲)
また、ボスモンスターと戦っている間に
敵プレイヤーがくるかもしれない脅威も考慮しなくてはならない
防具リスタイル:アイレイドのリッチ

- その日のうちに「叡智の真実」がペリナルの恩恵箱からすでにドロップしている場合、代わりにドロップすることがある
- イベント期間中に、インペリアルシティをうろついているボスモンスターを倒すとたまにドロップする

隠密状態でちかづいてもバレる範囲をもっている(青い範囲)
また、ボスモンスターと戦っている間に
敵プレイヤーがくるかもしれない脅威も考慮しなくてはならない
防具リスタイル:ドヴァーのデュール

- 2枚「熟練兵の栄光の袋」からランダムでドロップ
防具リスタイル:グロームズエッジ

- イベント期間中に、インペリアルシティをうろついているボスモンスターを倒すとたまにドロップする

隠密状態でちかづいてもバレる範囲をもっている(青い範囲)
また、ボスモンスターと戦っている間に
敵プレイヤーがくるかもしれない脅威も考慮しなくてはならない
防具リスタイル:デュフォート家旗騎士

- 2枚「熟練兵の栄光の袋」からランダムでドロップ
防具リスタイル:ブラック・ドレイクのクランラップ

- 2枚「熟練兵の栄光の袋」からランダムでドロップ
防具リスタイル:エボンスティール

- 2枚「熟練兵の栄光の袋」からランダムでドロップ
防具リスタイル:第零軍団

- 2枚「熟練兵の栄光の袋」からランダムでドロップ
防具リスタイル:第零軍団護衛隊

- 2枚「熟練兵の栄光の袋」からランダムでドロップ
防具リスタイル:第二軍団

- 2枚「熟練兵の栄光の袋」からランダムでドロップ
武器リスタイル:サンクレ・トールの哨戒兵





- 2枚「熟練兵の栄光の袋」からランダムでドロップ
武器リスタイル:支配の道具




- 2枚「熟練兵の栄光の袋」からランダムでドロップ
フェイスウォーペイント:ブラック・ドレイク

- 2枚「熟練兵の栄光の袋」からランダムでドロップ
ボディウォーペイント:ブラック・ドレイク

フェイスタトゥー:戦いの傷跡

ボディタトゥー:戦いの傷跡

- 2枚「熟練兵の栄光の袋」からランダムでドロップ
武器リスタイル:同盟旗手の杖

- 2枚「熟練兵の栄光の袋」からランダムでドロップする「同盟の旗の運び手の紋章」を10個獲得し、イベント商人の助手から5万同盟ポイントで「同盟の旗の運び手の承認」を組み合わせて作成する
- 作成した時に操作していたキャラの所属する同盟の杖が作成される(?)
武器リスタイル:同盟旗手の盾

- 2枚「熟練兵の栄光の袋」からランダムでドロップする「同盟の旗の運び手の紋章」を10個獲得し、イベント商人の助手から5万同盟ポイントで「同盟の旗の運び手の証明書」を組み合わせて作成する
- 作成した時に操作していたキャラの所属する同盟の杖が作成される(?)
感情表現:同盟の旗

- 2枚「熟練兵の栄光の袋」からランダムでドロップする「同盟の旗の運び手の紋章」を10個獲得し、イベント商人の助手から5万同盟ポイントで「同盟の旗の運び手の許可書」を組み合わせて作成する
- 作成した時に操作していたキャラの所属する同盟の杖が作成される(?)
イベント商人の助手

また、イベントチケット商人の近くにいる
「イベントチケット商人の助手フィリウス・ドーミア」からも
イベントチケットを支払うことで
コレクションアイテムを入手することができます
商品一覧
- 5枚:肩の非表示
- ペット「ソウルファイア・ドラゴンの幻」の3つの断片
- 5枚:
クヴァッチの香炉
- 5枚:
照らされたドラゴンの巻物
- 5枚:
聖なる砂時計の器
- 5枚:
- 騎乗動物「オーレリック・クアジグリフ」の3つの断片
- 10枚:オーラライトグリフォンの羽根
- 10枚:グリフォンの金縁の鎧
- 10枚:アカトシュの聖なる種
- ペット「不安定なモルフォリス」の3つの断片
- 5枚:くすぶるブラッドグラスの火口
- 5枚:デッドランドの火打石
- 5枚:ルーンが刻まれたストライカー
- 家具「デッドランド・ファイアウォーカー」の3つの断片
- 10枚:瞬くデイドラの小瓶
- 10枚:泡立つデイドラの小瓶
- 10枚:燃え立つデイドラの小瓶
- ペット「情熱の踊り手の花」の3つの断片
- 5枚:黄緑の百合の花弁
- 5枚:魔法の銀のフルート
- 5枚:神秘的な楽譜
- スキン「牧草地の記憶」の3つの断片
- 10枚:肌染めの瓶
- 10枚:ジェイドリリーの粉
- 10枚:銀の押し葉
- 同盟ポイントで購入可能
肩の非表示リスタイル:5枚
イベントチケット5枚で「肩非表示」のリスタイルページが購入できる


肩の非表示のリスタイルを購入すれば
服飾台で 500G つかって肩部位の見た目の非表示が選べるようになる

イベントチケットを手に入れたら是非購入を!
ペット「不安定なモルフォリス」計15枚
- イベントチケット5枚:くすぶるブラッドグラスの火口
- イベントチケット5枚:デッドランドの火打石
- イベントチケット5枚:ルーンが刻まれたストライカー
この3つの断片を消費して「ペット:不安定なモルフォリス」が完成する


TES4OBLIVIONのときにでた「印石」のようなペット。
宙に浮きながらプレイヤーについてくる
個性「デッドランド・ファイアウォーカー」
- ペット「不安定なモルフォリス」
- イベントチケット10:瞬くデイドラの小瓶
- イベントチケット10:燃え立つデイドラの小瓶
- イベントチケット10:泡立つデイドラの小瓶
この3つの断片とペットを消費して「個性:デッドランドファイアウォーカー」が完成する


一部の感情表現が別のモーションに切り替えられる



(※)「個性:デッドランド・ファイアウォーカー」を作った後、「ペット:不安定なモルフォリス」の断片を集め直せば、再度「不安定なモルフォリス」をペットとして迎え入れることができます
ペット「ソウルファイア・ドラゴンの幻」計15枚
支配人の助手からイベントチケットで3つの断片を購入し
断片を使用することで「ペット:ソウルファイア・ドラゴンの幻」が完成する
- 5枚:クヴァッチの香炉
- 5枚:照らされたドラゴンの巻物
- 5枚:聖なる砂時計の器

「ソウルファイア・ドラゴンの幻」というペットが手に入る
騎乗動物「オーレリック・クアジグリフ」計45枚
- ペット「ソウルファイア・ドラゴンの幻」
- イベントチケット10:オーラライトグリフォンの羽根
- イベントチケット10:グリフォンの金縁の鎧
- イベントチケット10:アカトシュの聖なる種
これら4つを消費して「騎乗動物:オーレリック・クアジグリフ」が完成する

「オーレリック・クアジグリフ」が騎乗動物に追加される!
ちなみに使用した「ソウルファイア・ドラゴンの幻」はいなくなってしまう・・
またほしければイベントチケットでソウルファイア・ドラゴンの幻の断片を交換して手に入れよう

ペット「情熱の踊り手の花」 計15枚

- 5チケット:黄緑の百合の花弁
- 5チケット:魔法の銀のフルート
- 5チケット:神秘的な楽譜
3つの断片をコレクションメニューの「断片」から
使用することで、ペット「情熱の踊り手の花」が完成する
スキン「牧草地の記憶」の入手方法
- 10チケット:肌染めの瓶
- 10チケット:ジェイドリリーの粉
- 10チケット:銀の押し葉
- ペット:情熱の踊り手の花
この4つを消費すると、「スキン:牧草地の記憶」が完成する


対人戦における注意点
- 隠密状態からのサプライズアタック(特にナイトブレイドからの不意打ち)
- できるだけ、味方から離れすぎないように行動する
- 体力が削られたら即回復し、体力をできるだけ100%維持する
- 味方と密集しているほど、大ダメージを受けるセット効果攻撃に気を付ける(後述)
などなど…
相談に乗ってくださった皆様ありがとうございます!
死地にひっぱられる 「闇の収束」、「迫る苦痛」

セット効果
- 「吸引エリア」の中にいる敵は中心に吸い寄せられる
- 「吸引エリア」の中心3m以内の敵にダメージを与える。この効果は敵の数が多いほどダメージ量が増加する

「攻撃の杖:属性の憤怒」、「ネクロマンサー:氷河の巨像」等の
アルティメットと一緒に使われると
- 「吸引エリア」に引き寄せられる
- 「アルティメット」による大ダメージ
- 「吸引エリア」によるダメージ(巻き込んだ味方が多いほど大ダメージ)
となって、大ダメージ×3をくらうため
「群れて動けば大丈夫。」というわけでもない恐ろしいコンボ
上記のアルティメットが範囲がでたら警戒しよう
対策
- ロール回避で「吸引エリア」からすぐに脱出しよう!
- スタミナが少ないなら、ガードで防ごう!回復が間に合えば生存することもできる
- シロディールで手に入るモンスターマスク「ニベナイ湾のバトルリーブ」をつける

- 引っ張られたり、ノックバックしたり、ボルトエスケープによる気絶を受けた時に効果発動
- 強力なダメージシールドが展開して6秒間守ってくれる
類似セット装備「迫る苦痛」

こちらも、範囲10mの引き寄せセット
こちらはスタン耐性があっても引き寄せることができるらしく
「迫る苦痛」+「気絶スキル」で長時間の操作不能コンボが凶悪
「迫る苦痛セットの鎖がのびてくるエフェクトが見えたらガード!」で引き寄せを回避できるらしい(?)
「迫る苦痛」の発動条件を満たすスキルは限られるため
ナイトブレイドスキル:神速の影
両手武器スキル:クリティカルチャージ をされたら、警戒しよう
対策
- 「両手武器スキル:クリティカルチャージ」や「ナイトブレイドスキル:神速の影」による攻撃後に迫る苦痛が来ることが多い。警戒しよう
- 「迫る苦痛」の鎖のエフェクトが見えたらガード!
- シロディールで手に入るモンスターマスク「ニベナイ湾のバトルリーブ」をつける

- 引っ張られたり、ノックバックしたり、ボルトエスケープによる気絶を受けた時に効果発動
- 強力なダメージシールドが展開して6秒間守ってくれる
極悪コンボ 「残忍な死 + 襲撃スキル:近接爆発」

- 敵プレイヤーを倒すと大爆発を起こして周囲の敵に大ダメージを与える
スキル「近接爆発」という襲撃スキル
「周囲に味方の数が多い敵に強力な範囲爆発ダメージを与える」というスキルと

「残忍な死」セットを付けた敵に味方がやられると
爆発して大ダメージを受ける というセット効果を組み合わせることで
- 「近接爆発」を発動
- ナイトブレイドの透明化スキルによって群れた味方に接近
- 巻き込んだ敵の数が多いほど大ダメージの爆発!
- 敵が死んだ場合、「残忍な死」の効果でさらに範囲大ダメージ!
という極悪コンボ(ボマー)が昔から猛威を振るっています。
こちらも群れて動けば大丈夫。というわけでもない恐ろしいコンボ
対策
- 防衛スキル「暴きの閃光」などで隠密で近寄らせないようにする
- 「探知のポーション」や「哨戒兵」セットで隠密状態の敵が見えるようにする
- 自身の体力を32,000以上にして、近接爆発のダメージで死亡しないように調整する
- 「今はまずい・・」という時はガードして死亡を未然に防ぐ
極悪セット 「感染爆発」

- 直接ダメージを与えると効果発動
- 敵は「疫病患者」となり、10秒間継続ダメージを与える
- もしも「疫病患者」のデバフが解除された場合。爆発を起こし、周囲に敵が多いほど爆発は大きなダメージを与える
「疫病爆発」セットによる継続ダメージを
除去や、浄化の儀式などのデバフ解除スキルで解除してしまうと
爆発を引き起こし、味方を巻き込むほど大ダメージをくらってしまい
大惨事をひきおこしてしまう!
ちなみに、感染爆発の継続ダメージを受けた状態で死亡すると
デバフ解除された扱いになり、爆発します!理不尽!!
対策
- 味方が密集したようなところで、状態異常を解除するスキルを使わない
- 味方が密集したようなところで、なるべく死なない
2025年のイベントチケット限定アイテム
変異するペット:真実と法のストーンウィスプ
イベントチケット商人から下記の三つの断片を消費すると獲得
- 5枚:公理のルーンストーン
- 5枚:法のグリフ
- 5枚:粉末になったウィスプの遺骸

騎乗動物:ジュリアノスの法のドワーフ・スパイダー
(※)すべての断片が実装されていないため、まだ手に入れることはできません
イベントチケット商人から下記の三つの断片と
「真実と法のストーンウィスプ」を消費すると獲得
- ペット:真実と法のストーンウィスプ(計15枚)
- 10枚:ドワーフのコントロールロッド
- 10枚:快適なスパイダーのシャーシ
- 10枚:音を立てるドワーフのダイナモ(未実装)


過去のイベントコレクション「インドリク」


ベルカースの街への行き方↓
クラグローン地方にある「ベルカース」の街では
過去に配布されていたイベントチケットアイテム「インドリク」を
イベントチケットと交換できる商人が出現するようです
- 騎乗動物:新生インドリク
- 騎乗動物:オニキス・インドリク
- 騎乗動物:モスハート・インドリク
- ペット:エボングロー・インドリク
- ペット:サプリング・インドリク
ペット


騎乗動物の欠片
新生インドリク

この「4つの羽根」を使用することで「新生インドリク」が手に入る

オニキス・インドリク

4つの「オニキスの○○ベリー」と、「新生インドリク」を消費することで
「騎乗動物:オニキス・インドリク」に進化する

モスハート・インドリク

4つの「モスハートの○○ベリー」と、「新生インドリク」を消費することで
「騎乗動物:モスハート・インドリク」に進化する

イベントのリセット時刻
「ホワイトストレークの騒乱」は、日本時間午後7時になると
「イベントチケット」のドロップ機会がリセットされます
