はじめに
今回は私がヒーラーで使っていて
「これは使える・・・!」と思った装備セットについて
紹介していこうと思います。
ヒーラーは、味方が倒れないようにすることが重要ですが
ダメージソースがアップするバフ(プラス効果の状態異常)を与えるセットで
敵を速攻で倒したり
味方にバリアを展開するセットを装備することで
敵からの損害をある程度防ぐことができます。

呪文攻撃治癒セット
オススメ度 ★★★★★
白金の塔で手に入る鉄板ヒーラーアイテム
HPが満タンの味方を回復すると
強力なバフがつきます。

購入することでアンロックされるグループダンジョン
特徴
- 武器と呪文ダメージを引き上げるためPTの火力&ヒールアップ
- 広範囲ヒールをふりまくだけで効果が発動しやすい
- できれば常時セット発動できるようにビルドを組もう

使い方
- 「活力の伝播」のような持続回復スキルとの相性がいい
- DPSに向かって常に持続回復が届くように心がけよう

この効果はDPSの火力のみならず、ヒーラーのヒール性能自体も引き上げてくれるため非常に強力。
体力回復を怠らないように立ち回る必要があるため、
広範囲の持続回復スキル使ってDPSとタンクを巻き込むようにヒールするように心がけよう
注意点
また勇気(強)の効果は重複しないため、
12人制ダンジョンやPvPの集団戦など、複数人ヒーラーが必要な場合は
だれが「呪文攻撃治癒を着るか」相談しよう。
強襲者セット
オススメ度 ★★★☆☆
帝都でテルバーストーンガチャを
引くことで手に入るアイテムセット。
高額だが、ギルドストアでも売買が可能。

帝都と帝都下水で手に入る貨幣「テルバーストーン」を使用して
ガチャ箱を購入することで手に入るセット
帝都へのアクセス方法についてはこちら ⇒
特徴
「強襲者セット」は、シロディールで習得する
襲撃戦術スキルラインのスキルを詠唱することで発動する
- 襲撃戦術スキルラインのスキルを詠唱することで発動
- 効果範囲が10メートル以内とやや狭い
- 近くにいる最大5人までバフ効果が付く
- バフ効果は5人まで、二度がけしても10人にバフはつかない
- 呪文攻撃治癒と組み合わせると最大でダメージ+737アップ
- ビルド構築としては、常に発動するように装備しなくてもOK
- 入手難度は高め・・。
使い方

また、活力の伝播は回復人数制限も多いため、試練やPvPの集団戦において
意外と効果を発揮する。
自分を中心に周囲の味方をまんべんなく回復するため、
移動が多い戦闘でも活躍しやすい

人数が多いダンジョンでDPSやヒーラーが被弾しやすいボス戦だと、
マジカ型ヒーラーであっても、上位に食い込むほどのヒール効率がある。
これは「活力の伝播」による回復人数制限がゆるく、
1回ごとのヒール力自体もそこまで悪くないためだと思われる
- スタミナ確保がある程度できるなら「活力の伝播」がオススメ
- 強襲者セットの効果範囲は、やや狭いためDPSと固まって動こう
- 効果時間は活力と同じく10秒間。活力を切らさないように心がけよう
- スタミナ再生やスタミナ回復方法を模索する必要がある。

マジカ爆発は、使用するまでに数秒の詠唱時間があるが、
詠唱中にガードモーションをすることで
マジカを消費せずに強襲者のセット効果を引き出すことができる。
ただし、若干慣れが必要。
- マジカ爆発は敵を巻き込む数が多いほど火力が増す
- 若干慣れが必要だが、マジカ消費なしで強襲者が使える
- ガードキャンセルを練習しよう
- 前方に敵ターゲットがいないと発動できないのが難点。
注意点
強襲者の効果は重複しないため、
グループメンバーで強襲者セットを誰が装備するか、
装備者がどのような距離や立ち回りをするかなどの相談を行って
だれが装備するか決めよう
戦闘医薬師セット
オススメ度 ★★★☆☆
ウェイレスト下水で手に入るアイテムセット
クリティカルヒールしたプレイヤーにバリアが展開される。

特徴
- 味方それぞれにクールタイムが設定されており、時間も短め
- バリアによって一撃でやられてしまう攻撃も耐えれる可能性を秘めている
- 発動条件がクリティカルヒールのため、比較的容易に発動可能
- 入手も比較的容易

6秒ごとに効果を発揮するため、
敵からの継続ダメージや範囲継続ダメージについてはあまり効果的ではないが
高難易度のダンジョンだと
DPSやヒーラーの体力では耐えきれない強烈な一撃も多く
戦闘医薬医のバリアで九死に一生を得ることもある。
使い方
- 継続回復スキルをドンドン出してクリティカルが出る確率を上げよう
- 1秒ごとにヒールするスキル「エナジーオーブ」がオススメ
- DPSのいる場所に範囲ヒールをガンガンつかっていこう

回復範囲がゆっくり動くため、使いこなすには若干慣れが必要だが
シナジーが強力で、1秒ごとにヒールが入るのは魅力。
最後に
今回は、最近つかってみて
強かったヒーラーセットということで3つ選んでみました。
しかし、上記のセット以外にも
マジカ回復がでる「ホロウファングの渇き」

回復とともに、一部アクションの消費が下がる「ヒティの炉」など

強力なヒーラーセットはまだまだあり
基本的に同じセット効果は重複しないことが多いため
大人数でのダンジョンでのサブヒーラー用に
装備を集めてドンドン試していくと面白いかと思います。
今回はこの辺で!最後までお読みだきありがとうございました!