はじめに
クラフトセット台
この世界には、さまざまなセット効果をつくりだせる
特別なクラフト台が存在し、
そのクラフト台でつくることができるセット効果のことを
俗に「クラフトセットアイテム」といわれています

上記のような「ハンマーと釘」のようなロケーションマークが目印

TESⅤSkyrimでいうところの「スカイフォージ」や「静かなる月の野営地」のような場所
または、「調整可能なクラフト台」という特別なハウジング家具で
クラフトセットの効果をコピーしたクラフト台を我が家に置くことも可能。

調整されているクラフト台をもったフレンドやギルドメンバーのところで
クラフトセットを作ることもできるため、手広く親交があるならこの手もアリだ

依頼達成証というものを250枚支払うことで手に入る。なかなか大変だ…
完了した「研究数」が増えると作成可能なクラフトセットが増える
クラフトセットは、研究が終わった特性の数によって
作成可能なクラフトセットが増えていきます。


「寂夜セット」を含む「研究数2まで」のクラフトセットの短剣がつくれる

すべての部位ごとに「9つの研究」ある

のんびりやっていこう
まとめ
- クラフトセットは、特定の場所で作成可能
- 「調整可能なクラフト台」をつかえばクラフトセット効果をコピー可能
- 完了した特性の研究が増えると、作れるクラフトセットが増える
- 特性の研究の数が増えるほど、かかる時間が長くなる
研究数2
寂夜

Night’s Silence
- 隠密モード中の移動速度の低下をなくすセット

青白い柄

Ashen Grip

死を招く風

Death’s Wind

内在公理

Innate Axiom
クロックワーク・シティ

・DLC:クロックワーク・シティ
ナガ呪術師

Naga Shaman

・DLC:マークマイア
研究数3
トラグパクト

Torug’s Pact

誘惑者

Armor of the Seducer

黄昏の抱擁

Twilight’s Embrace

クリティカル返し

Critical Riposte

解き放たれた侵入者

Unchained Aggressor
- 「打破」:スタン状態を解除すると効果を発揮するセット

恐れ知らずの戦闘者

Dauntless Combatant
- 「マイナス効果」:敵からのスタン攻撃などのこと

炎の試練

Trial by Fire
- 「属性ステータス効果」:属性ダメージを受けた時に一定確率で受ける状態異常のこと

・DLC:オルシニウム
アサシンの幻惑

Assassin’s Guile

熟練騎手

Adept Rider

・DLC:サマーセット
ヴァスタリーの教え

Vastarie’s Tutelage

・DLC:エルスウェア
大胆な海賊

Daring Corsair

・DLC:ドラゴンの大地
寄生魔術師

Spell Parasite
- この効果は召喚獣による攻撃では発動しない(?)

・DLC:グレイムーア
赤鷲の激昂

Red Eagle’s Fury

・DLC:マルカルス
ヒスト・ウィスパラー

Hist Whisperer
- この効果は召喚獣による攻撃では発動しない(?)

・DLC:ブラックウッド
哀れなる活力

Wretched Vitality

・DLC:デッドランド
騎士団の憤怒

Order’s Wrath

・DLC:ハイ・アイル
原生の醸造家

Old Growth Brewer

研究数4
マグナスの贈物

Magnus’ Gift

ホワイトストレークの報復

Whitestrake’s Retribution

ヒスト樹皮

Hist Bark

強化真鍮

Fortified Brass

・DLC:クロックワーク・シティ
失われた軍団の力

Might of the Lost Legion

・DLC:マークマイア
研究数5
ラマエ歌

Song of Lamae

吸血鬼の口づけ

Vampire’s Kiss

アレッシア守護

Alessia’s Bulwark

大親征

Noble’s Conquest
- 「打破」:スタン状態を解除すると効果を発揮するセット

・DLC:インペリアルシティ
ターヴァの加護

Tava’s Favor

・DLC:シーフギルド
クヴァッチ剣闘士

Kvatch Gladiator

・DLC:闇の一党
センチラートの底力

Senche-raht’s Grit

・DLC:エルスウェア
ストゥーンの恩恵

Stuhn’s Favor
- 「フラフラ状態」:状態異常の一つ。この状態に陥った敵は重攻撃による攻撃に弱くなる

・DLC:グレイムーア
ダイヤモンドの勝利

Diamond’s Victory
- 敵に近接でスキルを使うと、継続攻撃のダメージが5秒間上昇する
- 敵に遠距離でスキルを使うと、近接攻撃へのダメージが5秒間上昇する

・DLC:ブラックウッド
鉄のフラスコ

Iron Flask

・DLC:デッドランド
大蛇の軽蔑

Serpent’s Disdain
- 「属性ステータス効果」:属性ダメージを受けた時に一定確率で受ける状態異常のこと

・DLC:ハイ・アイル
フォレストレイスの爪

Claw of the Forest Wraith
- クラススキルでダメージを与えたりヒールを使った場合、クリティカル率が上がる

研究数6
夜母の注視

Night Mother’s Gaze
- この効果は召喚獣による攻撃では発動しない

ウィロー路

Willow’s Path

怒れるフンディング

Hunding’s Rage

ジュリアノスの掟

Law of Julianos

・DLC:オルシニウム
シャックルブレイカー

Shacklebreaker

機械的精度

Mechanical Acuity
- この効果は召喚獣による攻撃では発動しない(?)

・DLC:クロックワーク・シティ
スロードの装い

Sload’s Semblance
- この効果は召喚獣による攻撃では発動しない(?)

・DLC:サマーセット
古代ドラゴンガード

Ancient Dragonguard
- HPが半分以上だと、攻撃力が上昇する
- HPが半分以下だと、防御力が上昇する

・DLC:ドラゴンの大地
ドラゴンガードの武器庫を使用できるようにするためには
- 南エルスウェアのメインクエストをある程度すすめる
- ドラゴンガードの再プレイ可能クエストを12回クリアする
この2つの条件をクリアしないと、クラフト台のある部屋に入ることができない

「ディルジ・トルプター」か、「快活なチズバリ」から受けられるクエストを
12回以上クリアすればドラゴンガードの武器庫が使用できるようになる。
または、ハウジングシステムの家具「調整可能なクラフト台」で
古代ドラゴンガードセットの効果をコピーしたクラフト台を
使わせてもらうことができれば
上記の2つの条件をクリアしなくても作成することができる。
カースの遺産

Legacy of Karth

・DLC:マルカルス
研究数7
再分配

Redistributor

・DLC:インペリアルシティ
賢明な錬金術師

Clever Alchemist

・DLC:シーフギルド
ヴァレンレガシー

Varen’s Legacy

・DLC:闇の一党
墓標コレクター

Grave-Stake Collector

・DLC:マークマイア
ドラゴンの食欲

Dragon’s Appetite
- 出血した敵への攻撃力が上昇する
- 出血した敵に出血ダメージ以外の攻撃を行うと「ドラゴンの食欲」が累積する
- 「ドラゴンの食欲」が10回累積すると体力が大回復する

・DLC:グレイムーア
ハートランド征服者

Heartland Conqueror
- 「武器の特性」:正確、注入、ニルンホールドなどのこと
- 注入による効果「エンチャントのクールダウン低下」は適用しない(?)

・DLC:ブラックウッド
デッドランドの破壊者

Deadlands Demolisher
- 「強打」:バッシュ、ガード中の攻撃のこと

・DLC:デッドランド
ドルイドの編込

Druid’s Braid

・DLC:ハイ・アイル
キメラの叱責

Chimera’s Rebuke
- 重攻撃を当てると、最も近い味方3人のマジカとスタミナを回復する

研究数8
マーラの目

Eyes of Mara
- 「回復の杖」スキルラインのスキルのみ消費が軽減する

アイベアへの行き方についてはこちら ⇒
呪えしシャリドール

Shalidor’s Curse

アイベアへの行き方についてはこちら ⇒
オルグヌム鱗

Orgnum’s Scales

カグレナクの希望

Kagrenac’s Hope

反オブリビオン

Oblivion’s Foe

霊なる瞳

Spectre’s Eye

アリーナの流儀

Way of the Arena
- 「打破」:スタン状態を解除するときのスタミナ消費を軽減するセット

デイドラの策略

Daedric Trickery

コールドハーバーの流行

Coldharbour’s Favorite
- 自身かグループメンバーを回復すると、範囲回復する
- 敵にダメージを与えると、敵に範囲攻撃を与える

・DLC:エルスウェア
研究数9
双子星

Twice-Born Star
- 「星座」によるバフを2つ得ることができる
- 双子星セットを外すと、2つ目の星座の効果が外れるので注意

モークルディン

Morkuldin
- 軽攻撃か重攻撃を与えると、召喚獣として「剣」が味方として登場するセット

DLC:オルシニウム
モークルディンの鍛冶場を使用するためには
オルシニウムメインクエストの「モークルの手」をクリアする必要がある
また、入り口は隠し扉となっていて
忘れた頃にモークルディンを作りに来ると迷うことも…


入り口が隠しになっていることから作成がややめんどくさい
または、ハウジングシステムの家具「調整可能なクラフト台」で
モークルディンをコピーしたクラフト台を使わせてもらうことで
セット装備を作ることもできる
鎧匠

Armor Master

DLC:インペリアルシティ
エターナルハント

Eternal Hunt
- ロール回避すると、爆発するルーンが設置されるセット
- ルーンを踏んだ敵は毒ダメージを受けて移動不能になる

DLC:シーフギルド
ペリナルの憤怒(旧名 ペリナルの適性)

Pelinal’s Wrath (旧名 Pelinal’s Aptitude)
- 敵をたおすと、ダメージシールドを10秒得る
- また、敵を倒すと「ホワイトストレークの憤怒」が累積する
- 「ホワイトストレークの憤怒」が1つ累積するごとに攻撃力が上昇するが固定ダメージを受ける(最大10個まで累積)

DLC:闇の一党
ノクターナルの寵愛

Nocturnal’s Favor

DLC:サマーセット
新たなる月の侍者

New Moon Acolyte

DLC:ドラゴンの大地
エセリアルの昇天

Aetherial Ascension

・DLC:マルカルス
(※)素材の不足により装備レベルがマッチングして
1%ほど差がでています申し訳ありません
(※) レア度が1つ上がるとセット効果の数値が3%ほど上がる
(※)2022年4月現在の情報です