要らないアイテムを処分しよう
ESOはバックパックの容量が限られており
とくに、はじめたての頃はバックパックがいっぱいで一苦労…
なんてこともままあります
今回は、ESOPlusに入会していない場合
どのアイテムを捨て、どのアイテムを保存するかまとめてみました
興味があればご参考ください
アイテムの処分方法
- 破壊する(捨てる)
- NPC に売る
- ギルドストアで出品する
①破壊する(捨てる)
要らないアイテムは破壊(捨てる)ことで
バックパックからアイテムを処分することができます

②NPC に売る
要らないアイテムは商人のNPCに売ることができます
ただし、たいていのものはほとんど値段がつきません

③ギルドストアで出品する
大人数のギルドに入れば、プレイヤー同士の売買ができる
ギルドストアでアイテムを出品することができます
「マウス&キーボード操作」はバッグ整理しやすい
マウス&キーボード操作の場合
- 「ガラクタ設定」でまとめて処分
- 「素材」、「消耗品」などのカテゴリーで分けられている
「ガラクタとしてマーク」で一斉処分


要らないアイテム表
個人的な評価を星5段階で評価していきます
黒い星が多いほど、個人的に取っておく価値があると思います
換金ドロップ品

価値★☆☆☆☆
敵モンスターを倒すことでドロップするアイテム
基本的に使い道がなく、ギルドストアに出品することもできないアイテム
取得した時点で実績解除にカウントされるレアドロップアイテムがあります
使い道はないので、NPCにどんどん売っていこう
換金ドロップ品の種類
- 高確率でドロップするジャンク品
- 低確率でドロップする実績解除のドロップアイテム
- 難易度ベテラン以上の試練でボスがドロップするアイテム
①高確率でドロップするジャンク品

- 甲羅
- デイドラのハスク
- エクトプラズム
- フォウルハイド
- しなやかな根
- 属性のエキス
- クロックワーク発振器
- 吸血鬼の牙
- 吸血鬼の灰
- もろい溶岩
などなど
ジャンク品の使用用途
DLC:クロックワークシティのデイリークエストで
カラスの餌として三種のジャンクアイテムを頼まれるものがある
ただし、現状はこのくらいしか使い道がないので
あまり気にせず売ってしまおう

カラスからデイリークエストを受けることができるようになる。
報酬は主にクロックワークシティで手に入るセット装備など
②低確率でドロップする実績解除に必要なもの
たまに特定のモンスターがドロップするジャンク品
取得した時点で実績解除されていくので
NPCにどんどん売っていこう
実績解除すると、装飾台で染めれる「染色」が増える








③ベテラン試練でボスがドロップするアイテム
ベテラン難易度で試練ダンジョン(12人制ダンジョン)にいる
ボスモンスターを倒すと「アンドーンテッドの略奪品」という
NPCに1000Gで売れるジャンク品が手に入る

さらにハードモードで試練のラスボスを倒すと…
すごく最高難度「ハードモード」で試練のラスボスを倒すと
金レアのジャンク品が手に入り、NPCに高額で売り払うことができる

お宝(盗品)

価値★☆☆☆☆
主に、町や村に住んでいるNPCから盗み取ったアイテム
ギルドストアに出品できず、使い道もないので
NPCの「盗品商」や「商人」に売ることをおすすめします…が
ロールプレイ的には持っておきたいものもあるので
余裕があればとっておくのもアリ!

集めるだけでも面白い

「古遺物収集」したときにドロップすることがある
こちらも使い道はないので、NPCに売ってしまおう
たまにデイリークエストで使う
ただし、DLC:クロックワークシティのデイリークエストや
シーフギルドのデイリークエストなどのクエストで
日用品を持ってくるように頼まれるものがある

日用品が必要になるデイリークエストを受けることができるようになる。
報酬は主にクロックワークシティやヒューズベインで手に入るセット装備など
レベルが下回った「ポーション」、「食料」

「ポーション」や「毒」、「食料」にもレベルが設定されており
使用するキャラクターのレベルと合わなくなってくると
性能が悪くなってきます
クールダウンの時間なども関わってくるので、
いらなくなった「ポーション」や「食料」はNPCに売ってしまいましょう
ポーションの効果比較

戦闘で使用しても、雀の涙ほどの回復量になる…

なるべくレベルにあわなくなったポーションは処分してしまおう
食料の効果比較

食料によるステータス上昇は、「食事1回分の効果のみ」効果があるため重複させることができない
できるだけ自身のレベルに近い食料を食べてステータスをなるべく高められるようにしよう
釣り餌

価値★★☆☆☆
「釣り餌」は、湖、海、汚れた水場…といった場所で
釣りをするために必要になるアイテムです
「実績解除」や「古遺物のてがかり」を手に入れるために
必要になりますが、今すぐ必要となることはあまりないので
ESOPlus 無料期間がきたらギルドストアで買ったり、採取して
クラフトバッグに入れておくと良いと思います
釣り餌の種類

アンデッドを倒したり、虫を採取したり、釣り上げることで手に入る

スタイル素材

価値★★☆☆☆
スタイル素材は、「武器」や「防具」をクラフトするときに必要になるアイテムで
「武器」や「防具」の見た目に関わってくる素材アイテム

10種類のスタイル素材を15Gで購入することもできる
「見た目」はリスタイルで変更できるのであまり必要性はない
昔は、スタイル素材は見た目を決める要素として
非常に重要なアイテムであったが
現在では、「リスタイルシステム」のおかげで
スタイル素材の価値は相対的になくなってしまった
「スタイル素材」が必要になる機会
- 「クラフトデイリー」をクリアするのに必要
- マスター依頼で「依頼達成証」を手に入れるのに必要
- 「クラフトセット」をつくるときに必要
スタイル素材はNPCから買ったり、ギルドストア購入することもできるので
必要になったときに購入したり、
ESOPlus 無料期間中に買い込んでクラフトバッグに入れておこう
高価なスタイル素材もある
特定の「家具のクラフト」に、スタイル素材が必要になるものも存在する
そういった家具に必要なスタイル素材は高価なので
ギルドストアで売ったり、処分せずに取っておくと◎
- 焼き入れされた真鍮
- ハックウィングの羽毛
- 明滅の砂
- クランダ・ラッカー
- 凍った柳
- アークスザンドのスプロケット
- 象牙旅団の留め具
- ステンダールのスタンプ
などなど

私の場合・・・
- 骨、火打石など 「NPCから買えるスタイル素材」を1種だけ
- 「デイドラの心臓」 (人型デイドラから手軽にとれる)
- ギルドストアで「高価」なスタイル素材
これらのスタイル素材は、処分せずに
「クラフトデイリー」や「ギルドストア出品用」に倉庫に集めております

特性アイテム(クラフト素材)

価値★★☆☆☆
「武器」や「防具」を作成時、
「特性」をつけたい時に必要になるアイテム
「クラフト添加物」が必要になる機会
- マスター依頼で「依頼達成証」を手に入れるのに必要
- 「クラフトセット装備」をつくるとき
特性アイテムはギルドストア購入することもできるので
必要になったときに購入したり、
ESOPlus 無料期間中に買い込んでクラフトバッグに入れておこう
高価なクラフト添加物もある
「宝飾品」の特性アイテムは
入手方法が限られているものが多いため、
ギルドストアで高値で取引されることがあり
いざというとき集めづらいので、できるだけ倉庫に集めておきたいところ
- 防護:チタニウム (価値:中)
- 信頼:ディベリウム (価値:中)
- 迅速:金箔ワックス (価値:高)
- 注入:アウルビクアンバー(価値:高)
- 三位:ドーンプリズム (価値:高)
- 血の渇望:スローターストーン (価値:高)
(※)2023.2月現在のギルドストア相場
レア添加物「ニルンホールド」
また、クラグローン地方でしかとれないという
「ニルンホールド」も非常に高価なクラフト添加物です
こちらもNPCに売らずに残しておきましょう
- 「防具」添加物:強化ニルンクラッツ (価値:高)
- 「武器」添加物:ニルンクラッツ(強力) (価値:高)
(※)2023.2月現在のギルドストア相場
レベルが下回ったクラフト素材、装備

価値★★★☆☆
「武器」や「防具」を作成するときに必要になるアイテム
すべての装備レベルの素材をあつめようとすると
種類が多いため、銀行やバックパックをすごく圧迫する…
ESOは意外とレベルを上げやすいゲームなため
装備レベルMAX(CP150以上)になったら、
要らない素材は思い切ってうってしまうのもいいかもしれません
装備レベルMAX(CP150)の素材

- 鍛冶:ルベダイト
- 裁縫:ルベドレザー
- 裁縫:先人のシルク
- 木工:ルビーアッシュ
- 宝飾:プラチナ
これら「レベルMAXの素材」以外は思い切って、処分するのもいいかも
ESOPlus 無料期間がきたらギルドストアで買ったり、採取して
クラフトバッグに入れておくと良いと思います

ESOPlusのクラフトバッグがないとなかなかすべての素材を保管することは難しい
「レベルが下回ったクラフト素材」が必要になる機会
- フレンドや、サブキャラクター育成用に「装備をクラフト」するとき
- 「クラフトデイリー」で必要になるとき (※)
(※)クラフトデイリーで必要になる素材レベルは、習得しているクラフトパッシブスキルに依存する
ルーンストーン

価値★★★☆☆
エンチャントアイテム「グリフ」を製造するときに
必要になる素材アイテム
エンチャントアイテムを作成するのに必要になるがルーンストーンの種類は
非常に多いため銀行やバックパックをすごく圧迫する…
ギルドストアで安価に買えるルーンストーンは処分して必要な時に買って使用したり
ESOPlus無料期間に素材をかき集めてクラフトバッグに
入れておいたりと、工夫してみよう
高価なルーンストーンもある
これらのルーンストーンはギルドストアで高値で取引されることがあり
いざというとき集めづらいので、できるだけ倉庫に集めておきたいところ

- クター:品質最高レベル (価値:中)
- ハケイジョ:体力、スタミナ、マジカ上昇 (価値:高)
食材

価値★★★☆☆
食べ物や飲み物といった「食品」を製造するときに
必要になる素材アイテム
食品を作成するのに必要になるが、食材の種類は非常に多いため
こちらも銀行やバックパックをすごく圧迫する…
ギルドストアで安価に買える食材は処分して必要な時に買って使用したり
ESOPlus無料期間に素材をかき集めてクラフトバッグに
入れておいたりと、工夫してみよう
高価な食材もある
- シロディール・シトラス (価値:小)
- 完ぺきな魚卵 (価値:高)
- 減衰したエセリアルダスト (価値:高)
- エセリアルダスト (価値:極めて高い)

これらのアイテムは処分せずに、ギルドストアに出品したり
倉庫に残しておこう
クラフトバッグは優秀
月額サービスESOPlusに入会すれば
「クラフト素材」や「釣りエサ」といったアイテムが
クラフトバッグに収納されます

ESOPlusに入会している間は、クラフトに必要な素材や、
釣り餌、食材、ルーンストーンなどのアイテムを無尽蔵に保管することができる
ちなみに、クラフトバッグに入れたアイテムは
ESOPlusの期間が切れても取り出すことができる
まずは何か月かESOPlusに入会して
思う存分素材を手に入れてから
プレイするというのもアリかもしれません