もくじ
イベント期間
10月20日(木)の23:00から11月2日(水)22:59まで
「魔女祭り」が開催されるようです
「魔女祭り」について
魔女祭り:経験値2倍!
「ウィッチマザーの笛」を吹くと2時間、経験値が2倍!
- イベント中なら「ウィッチマザーの笛」でいつでも経験値が2倍にできます


「コレクション」➡「道具」から



スケルトンの変身を解きたい時は
マウス&キーボード版の場合

右クリックすれば解ける
ゲームパッド版の場合

Rキー、もしくはXboXコントローラーなら(X)ボタン

「ウィッチマザーの笛」の入手方法
- クラウンストアから無料で受注可能な「ウィッチマザーの取引」でクエストを受け取ろう
- どこからともなくやってきた「ウィッチマザー・オリヴェ」と話す
- 「食材:かぼちゃ」、「釣り餌:内臓」、どこかのダンジョンでボスを倒して「死のエキス」を拾う
- 「オリヴェの醸造所」を訪ねて、ウィッチマザーの笛を受け取る
①クラウンストアから「ウィッチマザーの取引」を受注する

- 「ウィッチマザーの取引」を受け取ると、どこからともなく魔女があらわれるので話しかけよう

③「食材:かぼちゃ」、「釣り餌:内臓」、どこかのダンジョンでボスを倒して「死のエキス」を拾う
- 「釣り餌:内臓」はゾンビなどのアンデッドモンスターからドロップ
- 「食材」かぼちゃ」は後述するオリヴェの醸造所前か、ストームヘヴン地方のコイグリン村のカボチャ畑から


- 「死のエキス」はソロダンジョンのボスモンスターやワールドボスからドロップ

一旦クエストを破棄して再度受けるといいかもしれません
それでも問題が解決しなければサポートセンターに相談を…
④「オリヴェの醸造所」を訪ねて、ウィッチマザーの笛を受け取る
- 所属する同盟によって、クエストで行く場所が変わる

所属する同盟によって行き先が変わる
- ダガーフォールカバナント ➡ グレナンブラ地方

- アルドメリドミニオン ➡ オーリドン地方

- エボンハートパクト ➡ ストンフォール地方


(※)「オリヴェの醸造所」は魔女祭り開催期間のみ入ることができる期間限定エリアです
魔女祭り:イベントチケット獲得
ボスモンスターを倒すと、毎日2枚イベントチケットゲット!
- ワールドボス
- パブリックダンジョンにいるボスモンスター
- ソロダンジョンの奥にいるボスモンスター
- グループダンジョンの最後にいるボスモンスター
- ドルメンの最後に出るモンスター
などなど
これらのモンスターを倒すと、イベントチケットをドロップするようです


魔女祭り:強奪者のスカル
ウィッチマザーの笛を吹いてボスモンスターを倒すと、強奪者のスカルという箱がドロップ!
- ワールドボス
- パブリックダンジョンにいるボスモンスター
- ソロダンジョンの奥にいるボスモンスター
- グループダンジョンの最後にいるボスモンスター
- ドルメンの最後に出るモンスター
などなど
これらのモンスターを倒すと、「強奪者のスカル」をドロップするようです


「強奪者のスカル」の中身
- 錬金術につかう試料
- 釣り餌のミミズ
- 釣り餌のクローラー
- 釣り餌の内蔵
- 釣り餌の虫の一部
- 魔女祭りをテーマにした家具のレシピ
- 魔女祭りをテーマにした調理レシピ
- 魔女祭りをテーマにした家具一式
- 魔女祭りをテーマにした宝
- 「ドレモラ」スタイル素材
- ペットの断片「骨の粉の絵具」
- 10個集めるとペット「魔女の馴らした熊犬」がアンロック

- 「ホロウジャック」のモチーフチャプター
- 「ホロウジャック」スタイル素材

などなど
さらに、一日一回だけ最初のボスモンスターからは
「ドレモラの強奪者のスカル」という特別な箱が手に入ります
この特別な箱からしかでないアイテムもあるので毎日ゲットしよう!

すべて獲得できると実績も解除される
「ドレモラの強奪者のスカル」の中身
- 「グレンモリル」スタイルページがでる宝の地図
- 「グレンモリル」のスタイルページ

- 「ドレモラ」のモチーフチャプター(※2)

入手方法
- 「ベルト」か「杖」:ソロダンジョン
- 「肩」か「斧」:ワールドボス
- 「手袋」か「短剣」:ドルメン、ガイザー、ドラゴンなど
- 「ブーツ」か「盾」:パブリックダンジョン
- 「兜」か「ハンマー」:グループダンジョンのラスボス
- 「すね当て」か「弓」:アリーナのラスボス
- 「胸当て」か「剣」:試練のラスボス
「すね当て」や「胸当て」は高額でギルドストアで売れます
- 「墓の踊り手」の武器のスタイルページ(※3)




- 【NEW】「ウィッチマザーの召使」の鎧のスタイルページ

- 【NEW】ルーンボックス:「恐ろしき訪問の記念品」

- 「魔女祭りの依頼」
「魔女祭りの依頼」
魔女祭りの依頼 をクリアしていくと
「魔女の業火の帽子」がてにはいったり
「魔女」もしくは「魔法使い」の肩書を手に入れることができます

「魔女祭りの依頼」をアクティベートすると、
魔女祭り中に手に入るレシピでつくる物を作って納品場所に納めるクエストが発生する
「魔女祭りの依頼」はそこそこの値段で売れます
魔女の業火の帽子
魔女祭りの依頼を「13 回」クリアすれば獲得


「魔女」「魔法使い」の称号
魔女祭りの依頼を「28 回」クリアすれば獲得

女性キャラなら「魔女」の称号がてにはいる
「魔女祭り」のデイリークエスト
- 「ウィッチマザー・タエルマ」と話す
- デイリークエストを受けた状態で強奪者のスカルを開けて「呪われた羽根」をあつめる
- ウィッチマザーの作業台で「彫像」をつくる
- ゲートをくぐって「クロウボーン・ホラー」を倒す
①「ウィッチマザー・タエルマ」と話す
- 「ウィッチマザー・タエルマ」は、「オリヴェの醸造所」の東にいます

②「呪われた羽根」をあつめる
- デイリークエスト「カラスむしり」を受けた状態で、強奪者のスカルを開けると「呪われた羽根」がドロップする

強奪者のスカルから「呪われた羽根」がでないので要注意
③ウィッチマザーの作業台で「彫像」をつくる
- 「オリヴェの醸造所」にあるウィッチマザーの作業台で「彫像」を作ってゲートを開きます

④ゲートをくぐって「クロウボーン・ホラー」を倒す

フレンドやギルドメンバーを誘って倒そう!
野良で参加する場合はワールドチャットで「c」や「crow」とチャットするといいそうです
ボス:クロウボーン・ホラー




デイリークエストの報酬
- デイリークエスト「カラスむしり」をクリアすると、金のスカルが手に入る

イベントチケット商人
「魔女祭り」の期間中に
ウィッチマザーの笛を吹いてボスモンスターを倒すと
イベントチケットが2枚手に入り
イベントチケット商人からコレクションアイテムと交換することができます
イベントチケット商人のテント

イベントチケット商人のテントは、
- ストンフォール地方
- グレナンブラ地方
- オーリドン地方
などの街の近くにある

イベントチケットで交換できるもの
- 記念品「恐ろしき訪問」
- 「ウィッチマザーの召使」の鎧のスタイルページ
- 「骨の粉の絵具」
- 10個集めるとペット「魔女の馴らした熊犬」完成
- イベント限定の家具
- 家具「ルビーのキャンドルフライ詰め合わせ」
- 家具「網(コーン)」
- 家具「標本瓶(予備の脳)」
- 家具「ホロウジャックのランターン(ウロボロス)」
- 家具「吸血鬼のランプ(紺碧背高)」
- 家具「吸血鬼の灯柱(紺碧単体)」
- グループ修理キット
- コンパニオンのギルド表彰
- 魔女の福袋
- 記念品「骨を投げる」の断片「刻まれた骨の欠片」?
- 記念品「スケルトン・マリオネット」の断片「スケルトン・マリオネットのパーツ」?
- ペット「ソウルファイアドラゴンの幻」の3つの全断片
- 聖なる砂時計の器
- 照らされたドラゴンの巻物
- クヴァッチの香炉
- 家具「アルコシュの聖なる砂時計」の1つ目の断片「彫刻入りのふいご吹き」
家の中を昼か夜にできる家具「アルコシュの聖なる砂時計」
- 「アルコシュの聖なる砂時計」は、「ソウルファイアドラゴンの幻」と三つの断片を消費して完成するようです
- 「アルコシュの聖なる砂時計」をアクティベートすると、6つの時刻に固定できるようになるようです


「日の出」「朝」「昼」「午後」「日没」「深夜」の6つの時刻を固定することができる
過去のイベントコレクション「インドリク」

また、クラグローン地方にある「ベルカース」の街では
過去に配布されていたイベントチケットアイテム「インドリク」を
イベントチケットと交換できる商人が出現するようです
- 新生インドリクの羽根
- 純雪のインドリクベリー
- クリムゾン・インドリクベリー
- ペット「氷光のインドリク」
- ペット「ローズソーンインドリク」

ベルカースの街への行き方↓
イベントのリセット時刻
「魔女祭り」は、日本時間午後3時になると
「イベントチケット」と「ドレモラの強奪者のスカル」の
ドロップ機会がリセットされます
